• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

フォレスト アドベンチャー

  • お問い合わせ
  • 公園でのアクティビティ
  • 公園の外側を訪問
  • エコと自然保護
  • 未分類

19th 12月 2019 by Forest Adventure Onna

公園でのアクティビティ:キャノピーウォーク

“日本にも森林公園が数多くありますが、大体が安全のために手が加えられていたり、人工の林であることが少なくありません。しかし海外の森林公園だと、自然のままの状態でほとんど人の手が入っていないことも多いです。そんな自然の中に掛けられている吊り橋がキャノピーウォークで、普通の橋とは異なり向こう側に渡ることが目的ではなく、渡りながら周囲の環境を観察するために使用します。

キャノピーウォークはいくつかありますが、そのほとんどがマレーシアに掛かっています。移動が目的でないにも関わらず、世界的に見ても最長クラスを誇る吊り橋です。マレーシアは日本とは異なる熱帯雨林気候で、空を覆い尽くすほどのジャングルが広がっています。常に鳥類の声が響き渡り、野生の環境を間近で感じることができます。

キャノピーウォークはその中に生えている樹を柱としていて、ただワイヤーやロープでくくりつけられているシンプルな構造です。幅も人がやっと歩ける程度で、足を横に揃えるとはみ出してしまいます。ですが落下防止用の網が横に張り巡らされているので、落下してしまう可能性はまずないでしょう。吊り橋なのでもちろん揺れて、スリルを楽しむことができます。

高さは掛けられている場所によって様々ですが、数十メートルはあります。そのため前後左右に上下を加えた360度のほとんどを、自然に囲まれるという体験ができます。普通の日常生活では見ることができない、高い木の上部分までが目の前に来ます。基本は1人ずつ渡るためスムーズに進まなければなりませんが、長いものだと複数の木を渡してあり、その間には待機するスペースが確保されています。そのため高い場所からじっくりと周囲の環境を観察することもできます。

キャノピーウォークはマレーシアでもジャングルの奥深くに設置してあることが多いので、首都からだとバスやボートを使用するなどで数時間はかかります。そして周辺には他の観光スポットやアクティビティもあるので、吊り橋だけを目的にするのではなく、プランのひとつに組み込む形にした方が良いでしょう。

最も長いキャノピーウォークが設置されている森林公園には宿泊施設もあるため、複数日を利用して楽しむことも可能です。ジャングル全体がひとつのスポットとなっていて、野生の環境を楽しむために世界中から大勢の人が訪れます。またキャノピーウォークだけを楽しみたいのであれば、首都近くの自然公園にもあります。”

カテゴリー:公園でのアクティビティ

最初のサイドバー

「めんそーれ」

いらっしゃいませ、という言葉を沖縄本島では一般的に「めんそーれ」、宮古では「んみゃーち」、八重山では「おーりとーり」と言います。当ブログは沖縄・恩納村で自生する木々や植物についてや、森林公園での楽しみ方などをまとめてご紹介しています!またこの美しい森林を守る為に、エコや自然保護についても一緒に紹介していく事で、少しでもたくさんの方に限りある自然の守り方なども分かって頂ければ幸いです。沖縄のフォレストアドベンチャーに癒されにいきませんか?

最近の投稿

  • 沖縄の鳥:アカヒゲ
  • 沖縄の鳥:ヤンバルクイナ
  • 森林公園とその環境について
  • 公園でのアクティビティ:ターザンスイング
  • ビオスの丘

カテゴリー

  • エコと自然保護
  • 公園でのアクティビティ
  • 公園の外側を訪問
  • 未分類

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月

Copyright © 2021www.forest-adventure-onna.jp